くじびきでPTA会長になりました!

これまで役員すらやったことない私が、くじびきでPTA会長になっちゃいました。ビビりで人見知りで小心者。前途不安なPTAライフを綴っていきます

何をすればいいかわからない!まずは、情報整理から始めてみた

PTA活動の引き継ぎをしたものの、やることが多すぎて……

 

すっごく不安になりました!

 

校内活動、校外活動、地域協力、人権研修、施設の利用etc

PTA活動というものを漠然と理解して余計に不安になったんです。

 

自分にできる?
何から始めたらいい?

そう!わからない!

 

なので、まずは情報を整理することから始めました。

 

① 前年の年間活動をざっくりとまとめてみた

まず、前年の活動を整理することから始めました。学校行事、PTA活動校内、PTA活動校外の3つにわけて、前年の資料を見ながらざっくりとした年間スケジュール表を作成。スケジュール表といっても簡単なもので、学校行事は4月に入学式、5月に遠足、PTA活動なら4月に入学式の手伝い、PTA総会など、ほんとざっくりと書くだけです。

f:id:kaisoku-hero:20170309111050j:plain

でも、それを見るだけで「年度初めは忙しい」「9月は運動会や祭りなどイベントが多い」「11月は活動が少ない」といった、PTA活動の流れがわかります。

 

② 月ごとの活動を確認してみる

1年の間に何をするのかざっくり理解したら、今度は月ごとに何をするのか確認してみました。4月のPTA活動は、入学式のお手伝い、委員会を決め、PTA総会……さて、これってどうやるんだろう? ――そう、わからないこと発見です!

 

いま大事なことを言ったので、2回言いますね。

 

わからないこと発見です!

「わからないことが、わかること」
これは漠然とした不安を吹き飛ばす大事なポイントです!

 

かの文豪・芥川龍之介も「ぼんやりした不安」を抱えていて、そのことを遺書に綴り自殺しましたが、不安だけどどうして不安かわからないという状態はとってもストレスフル。何が不安なのか、何がわからないかを、はっきりしないと不安はどんどん大きくなっていきます。

 

何からしていいかわからない

    ↓ ↓ ↓

不安!不安!不安!だから……
    ↓ ↓ ↓
やるべきことを明確にする!

 

年間スケジュールを作成し、月ごとのスケジュールをチェックすると、やるべきことが見え、わからないことが具体的に見えてきます。わからないことがわかったら、調べて対策をすればいいんです。

 

とまあ、大量の宿題に途方にくれていた私ですが、まずはスケジュールをたてて、提出期限の近いものから手をつけていくことにしました。

 

 

では、次回は「PTA活動に5W2Hを活用した話」をしたいと思います

usagi-hero.hatenablog.com